GMOとLivedoorのハナシ

おととい(12日)の事ですけど、ブログサービスのJUGEMから「7/14 ベータユーザー様データ移行 実施のお知らせ」という件名のメールが届きました*1。具体的には、ベータ版から正式版への移行と称して「7月14日(水) 午前2:00〜8:00(予定)で移転作業するので、この間サービスが止まりますよ」という事なのですが、時間も長い上にリモートでの移行作業となる訳で*2、結構大変そうだなぁという感じ。だって遠隔操作だと、失敗をしたら二進も三進もいかなくなっちゃう可能性もあるし、慎重な作業をしないといけないのでいろいろと神経を使いますからねぇ。だいたいこういう場合、普通なら物理的にディスクを移行先に運んで、そこからディスク2台つないで移行先のシステムに流し込むって手段を使いますよねぇ。ついでに言うと、リモート作業だと回線リソースも食います(笑)。まぁ何はともあれ、無事に済めばいいですね。そうそう、メールには「サーバ環境が改善されて快適に使える」ってな事も書いてありました。半半日も止まるんだし、その分のメリットも無いとね〜*3

さて、とりあえずGMOの話はこのぐらいにして、次はLivedoorの話。今度も買収の事です。もういい加減食傷気味ですけど(笑)。んで、今回はどこかというと、個人運営のインターネットラジオ放送サービスの「ねとらじ」。詳しくはねとらじ移行日記を参照してもらうとして、「運営方針は変えずに(これまで通り、管理人が個人運営)、サーバ資源提供、技術協力はデータホテル*4が行う」という感じになるようです。うーん、それでもやっぱり「ライブドア系」という文字が暖簾に入る訳で、ちょっとイメージは変わっちゃうかなぁ。でも、(移行日記にも書いてあるとおり)「ネットラジオ」という、日本では社会的認知が低いものを、自費で賄いながら運営をしてきた「ねとらじ」の努力は称賛に値するし、わずかでもそれを一般に浸透させた影響は認めざるを得ないでしょう。だって堀江社長の目に止まるぐらいになったわけだし。完全個人運営が終了したって事で、日本の草の根インターネットラジオもだいぶメジャーになってきたって証拠かな。てことで、うちも数百人規模のネットラジオ放送用サーバを管理してるし、見逃せない話題だったので日記に記録、っと。

*1:ここの日記でも書いたかもしれないけど、JUGEMにも一応アカウントを作ってあります。

*2:私の立場で得られる情報から、それ以外考えられない根拠がありますし(笑

*3:あ、まだ有料サービス始まってないから無料ユーザしかいないけど。

*4:ライブドアがエッヂの時代から持っているデータセンタですな。日記には「世界に誇る」と頭に付いてますが、果たして・・・。